recruit

求人情報

さくらんぼは働く仲間を募集しています。一緒に働きませんか?

データで見るさくらんぼ

平均勤続年数7年10カ月。子育てや介護をしながら働く人がたくさんいます。

さくらんぼのスタッフ184名のうち、常勤職員67名を対象に算出(2018年12月)

  • 職員に占める男女比
  • 勤続年数(平均勤続年数:7年10カ月)
  • 年齢(平均年齢:45歳)
  • 18歳未満の子どもを持つ人の割合
  • 育休取得率、育休後復帰率
  • ひとり親家庭の割合

どんな人が働いているの?

さくらんぼで働く人たちにミニインタビューしました

Rさん、保育士、勤続13年
Wさん、学童施設長、勤続10年
Sさん、保育士施設長、勤続12年
Uさん、地域子育て支援拠点スタッフ(保育士)、勤続8年

質問1:どんな仕事をしていますか?

Rさん
小規模保育園で保育をしています。主な仕事は保育ですが、施設長のサポートが少しでもできればと思い、シフト作りや事務も行うこともあります。
Wさん
小学生の放課後の時間に、家庭に代わって子どもの安全と成長を見守っています。具体的には宿題のサポート、公園で一緒に遊ぶ、子ども達の友人関係の見守りなどを行っています。保護者の相談に応じることもあります。また、施設長として、学童事業のマネジメントにも携わっています。
Sさん
横浜保育室の施設長をしています。普段は、事務や、電話や見学などの対応をしたりすることが多いです。保育に入り子どもたちと過ごす事もあります。保護者とのお話も大事な仕事のひとつだと思っています。
Uさん
地域子育て支援拠点「にこてらす」で働いています。広場に遊びに来てくれた利用者さんの子育ての悩みを聞いたり、ママ友が欲しいお母さん同士をつなげたり、子育て情報の提供などを行っています。

質問2:どんなところに仕事のやりがいや魅力を感じますか?

Rさん
子どもたちは発想力が豊かで、1日1日「今」を一生懸命生きていて、とても面白いです。そんな子どもたちと過ごしていると、とても新鮮な気持ちになれます。また、保育士は、子どもにとても大きな影響力のある、奥深い仕事だと感じています。日々、子どもたちに対して出来る事を考え、仲間と一緒に実践しています。子どもたちが1年経って進級したり、卒園していく姿を見た時に、「ここまで大きくなった。やっていて良かった」と思います。
Wさん
子どもたちが変化していく姿を目の当たりにしたときに感動します。子どもたちだけでなく、保護者や周囲の人、もしかしたら自分自身も!?子どもたちが将来どんな大人になるのか楽しみです。
Sさん
子どもたちが安心して甘えたり、話をしてくれたりして、子どもたちと一緒に笑顔の時間を過ごすことができます。保護者の方と話をして、安心していただけたように感じることがあります。子どもたち、保護者、一緒に働く仲間たち、みんなが笑顔で過ごしているのを見たときに喜びを感じます。
Uさん
初めての子育てで不安を抱えていた人が、「にこてらす」でいろんな人と繋がり、自分らしく輝いている姿を見ると、とてもやりがいを感じます。

質問3:職場はどんな雰囲気ですか?

Rさん
とても良い雰囲気だと思います。小規模保育園で職員数が少ないからこそ、お互いが相手の気持ちや状況を(全てを理解するのはむずかしいかもしれないけれど)思いやることができたり、必要な事はその都度言葉で伝えることができているように思います。1人1人意見が違う事、思っているようにいかない事、保育観の違いもありますが、そういう時にも言葉で伝え合える雰囲気があります。
Wさん
一言で表すと、「にぎやか」です。スタッフもチーム一丸となって取り組んでいます。
Sさん
みんな緊張感を持ちながら、責任を持って仕事に取り組んでいます。一方で、保育者同士が声を掛けあって相談しやすく、みんなで子どもたちを見守っている雰囲気もあります。明るく元気な職場です。
Uさん
明るい!!それぞれの個性が光っている、虹色っぽいイメージです。

質問4:さくらんぼで働くことに興味がある方へ一言メッセージ

Rさん
さくらんぼの魅力は沢山あります。中でもさくらんぼに入って良かったと思うことが2つあります。1つ目は「食事」です。さくらんぼの給食はおいしい!食べることは生きて行く上でとても大切なことだと思っています。煮干しから出汁を取ったお味噌汁や和食中心の食事。子どもたちによい食事を提供し大切にしているところが魅力です。2つ目は「人」です。人間関係は色々あります。思うようにならない、うまくいかない事もあります。でも、さくらんぼには、みんなで考えて解決しよう!と向き合ってくれる仲間がいます。そこに魅力を感じています。
Wさん
さくらんぼは、参加障害のないまちづくりを目指して、地域で子育て支援を中心に取り組んできました。2018年度には認定NPO法人に認定されました。全ての人がその人らしく地域で暮らせるように、「参加障害のない街づくり」を一緒にすすめていきませんか?
Sさん
さくらんぼはいろいろな事業をやっているので、自分がやりたいことが見つけられるように思います。それから、子育や家庭のこととバランスをとりながら、いろいろな働き方をしている人も多い職場です。
Uさん
私は2児の母ですが、母親にも働きやすい法人です。いろいろな配慮をしたり、助けてくれる雰囲気があります。子育て中だけど働きたい人にはぴったりだと思います。

求人お問い合わせ・ご応募の方はこちらから